2018.01.03 Wednesday
2018 初詣
お正月三が日のうちに初詣するのは初めてかもしれません。

目黒不動尊へお参りです。
「ゲアラカ」って何? と思ったら「カラアゲ」でした。
お祭り屋台が沢山出ています。

この階段を上がると、

もっとわんさか人がいて押すな押すなかと思ったら拍子抜け。

芋ようかんの舟和がお店を出していました。

「家内安全」と「福寄せの熊手」を買いました。
古いお札やお守りはお炊き上げに回収してもらえますが、「他社のものは受け付けません」ですって。
「排除」ってやつですか?
どうしてでしょうね。
もっと広い心で受け入れていただきたいものです。

境内には七福神の恵比寿さまもいらっしゃいます。

金運もぜひお願いします。


お参りも無事済んだので、すぐそばの「八つ目や にしむら」へ。

11時開店の少し前だったので、強い風が冷たかったけど頑張って並びました。
テーブル席を希望すると、少し離れたこちらに案内されます。

うなぎ 上 肝吸い、お新香つき

蓋に目黒不動が描かれています。

美味しくいただきました。
さぁ、今年も元気に頑張りましょう〜!

目黒不動尊へお参りです。
「ゲアラカ」って何? と思ったら「カラアゲ」でした。
お祭り屋台が沢山出ています。

この階段を上がると、

もっとわんさか人がいて押すな押すなかと思ったら拍子抜け。

芋ようかんの舟和がお店を出していました。

「家内安全」と「福寄せの熊手」を買いました。
古いお札やお守りはお炊き上げに回収してもらえますが、「他社のものは受け付けません」ですって。
「排除」ってやつですか?
どうしてでしょうね。
もっと広い心で受け入れていただきたいものです。

境内には七福神の恵比寿さまもいらっしゃいます。

金運もぜひお願いします。


お参りも無事済んだので、すぐそばの「八つ目や にしむら」へ。

11時開店の少し前だったので、強い風が冷たかったけど頑張って並びました。
テーブル席を希望すると、少し離れたこちらに案内されます。

うなぎ 上 肝吸い、お新香つき

蓋に目黒不動が描かれています。

美味しくいただきました。
さぁ、今年も元気に頑張りましょう〜!